
滑稽なことに自ら「大手」と名乗っている探偵社がいくつかあります。
自ら大手と名乗る業界はありますでしょうか?
大手デパートの伊勢丹です。
大手自動車のトヨタです。
とはどこを探しても書いていないはず。大手というのは受け手の取り方ですので、提供する側が大手と名乗るのはおかしなことなのです。
ですが、大手と名乗る以上なんらかの手立てを取らなくてはなりません。その一つが支店を多く作ることです。
支店と言ってもオフィスを借りて人員を数名配置するのではなく、問い合わせ~予約があった時点で面接可能な場所を確保することです。
それがバーチャルオフィスなんですね。バーチャルと言っても実在するオフィスなのですが、都内の一等地でも格安で契約が出来ます。バーチャルオフィス自体が悪いという事ではないのですが、依頼人に錯覚を起こさせるという意味ではちょっと問題ありかなとも感じます。
基本的に大手と言っても全国に社員探偵を置いている訳ではなく、仕事がある時にだけ下請けの調査員に仕事を回しているだけです。
自社の調査員を抱えていた時代は去りました。
仕事を請ける事務所 下請けの事務所 個人でやっている仕事の無い探偵
この三つが今の探偵業界の縮図なのです。